利用案内
情報サービスフロア利用案内
利用時間
※窓口業務は閉館時間の30分前までとなります。
休館日
特別整理期間(年1回)
利用者カードについて
・現住所・氏名・生年月日が確認できる証明書。運転免許証、健康保険証、パスポート、マイナンバーカード
学生証、生徒手帳など。
これらの書類に現住所の記載がない場合は、公共料金の領収書・請求書など現住所が確認できるものをお持
ちください。
・中学生以下の方は、保護者の同意が必要です。(保護者署名欄があります)証明書として学生証など。
・小学生以下の方は、保護者同伴、本人の身分証明書(健康保険証(被扶養))の確認が必要です。
・登録できるのは、佐賀県内又は隣接県内に居住している方、職場に通勤、学校に通学されている方です。
貸出について
貸出点数・貸出期間
※赤い背ラベルの資料や、ミニコミ誌、雑誌(最新号)、新聞、行政資料など一部の資料は貸出が
できませんので、情報サービスフロア内で閲覧をしてください。
貸出期間の延長(再貸出)
返却について
※返却ポストは、アバンセ北、南玄関横に設置しています。
予約について
ただし、利用者カードをお持ちの方に限ります。
※電話での新着図書の予約はできません。
県立図書館との相互貸借について
※貸出期間の延長はできません。(利用者カードが必要です。)
書庫の一般公開について
情報サービスフロアに展示している図書以外にもたくさんの資料がありますのでご利用ください。
レファレンス・サービスについて
必要な資料がみつからないとき、男女共同参画や女性問題について調べたいときなどお気軽にカウンターへご相談ください。情報・資料の収集のサポートをいたします。
利用者カードの更新について
・有効期限は登録・更新から3年後の誕生日までです。
・登録した際の住所や電話番号などを変更した場合や有効期限が切れた場合は更新の手続きを行ってください。
「現住所、氏名、生年月日が確認できる証明書」をご用意の上、カウンターへお申し出ください。
インターネットで情報検索
インターネットに接続したパソコンを設置しています。インターネットの閲覧とWebメール、印刷ができます。
利用時間
※受付は利用時間の30分前で終了です。(平日は21時まで / 日曜・祝日は16時終了)
・利用できる時間は、一人30分以内です。
次の予約がない場合は、1回に限り30分の延長ができます。延長をご希望の場合は、利用時間終了前に
お申し出ください。(1日に利用できる時間は1時間です)
利用案内
・利用の際はカウンターにお申し出ください。使用申込書に必要事項を記入していただきます。