相談する

DV専用相談(令和7年4月1日開設)

配偶者や交際相手等からの暴力(DV・デートDV)について、相談員が電話および面談による相談を性別に関わらずお受けします。

 詳しくはこちら


 内閣府では、DV相談+(プラス)が開設されています。

電話相談(24時間受付) 0120-279-889 (つなぐはやく) 

チャット(12時~22時)。

詳しくは、内閣府男女共同参画局ホームーページ https://soudanplus.jp をご覧ください。

女性総合相談

女性のための総合相談

女性が抱える家庭や職場、地域などでの様々な問題について、電話や面談により女性の相談員が相談に応じます。

 詳しくはこちら

女性のための法律相談

DV、離婚、親権、セクハラ、金銭問題など女性が抱える問題について、女性の弁護士が面談による相談に応じ問題解決を支援します。

 詳しくはこちら

女性のためのこころの相談

様々な問題により、精神的な不調を感じている女性に対して、女性の臨床心理士または公認心理師が面談による相談に応じ心のケアを図ります。

 詳しくはこちら

男性総合相談

男性が抱える家庭や職場、地域などでの様々な悩みについて、男性の臨床心理士または公認心理師が電話及び面談による相談に応じ、心のケアを図ります。

 詳しくはこちら

LGBTsに関する相談

LGBTsに関する相談について、相談員が電話による相談に応じます。

 詳しくはこちら

男女共同参画に関する企画の相談 

県内市町・企業・事務所・その他団体などを対象に、男女共同参画に関する企画相談に応じます。

 

 

 

 

生涯学習相談

「何かを学んでみたい」「生きがいを見つけたい」 「こんな資格を取ってみたい」「講演、講座、研修の講師を探している」など、生涯学習に関するさまざまな相談にお答えします。

各種の講座やイベント情報等についてもお答えします。

ボランティア情報

県内のイベントや各種団体の活動におけるボランティア情報を紹介します。

DV専用相談については(*令和7年4月1日開設)

電話(0952)23-3630(直通)へ


女性のための総合相談、女性のための法律相談、女性のためのこころの相談については

電話(0952)26-0018(直通)へ

 

男性総合相談については

電話 080-6426-3867へ 

 

LGBTsに関する相談については

電話 090-1926-8339へ 

 

男女共同参画に関する企画の相談については

電話(0952)26-0011へ

 

生涯学習相談については

電話(0952)26-0011へ

 

※秘密はすべて厳守します。相談はすべて無料です。

相談名

相談日

相談時間

相談方法

DV専用相談

休館日

(月曜・年末年始)

を除く毎日

【火・木曜~土曜】

9時00分

18時00分

【水曜】

9時00分

21時00分

【日曜祝日】
9時00分

16時30分

電話面談 

※面談は

予約制です。

事前にご連絡

ください

女性の

ための

総合相談

女性の

ための

法律相談

(予約制)

原則として
毎月第1土曜・

第3木曜

13時00分

16時00分

面談 

女性の

ための

こころの

相談

(予約制)

原則として
毎月第1木曜・

第3土曜

14時00分

16時00分

面談

男性

総合相談 

(面談は

予約制)

【電話】

原則として

毎週水曜

(祝日除く)

【面談】

原則として

毎月第4土曜 

【電話】

19時00分

21時00分 

【面談】

14時00分

16時00分

電話・面談

LGBTsに

関する相談

原則として

毎月第2土曜・

第4木曜

14時00分

16時00分  

電話

生涯学習

相談

休館日を

除く毎日
(火曜~日曜)

9時00分

17時00分

電話、面談、

Eメール、

FAXなど  

男女共同

参画に

関する   

企画の相談

 休館日を

除く毎日

(火曜~日曜)

9時00分

17時00分 

電話、面談、

Eメール、

FAXなど


トップへもどる