令和6年度 博士証書授与式(2/6・7/4)
県民カレッジ夢パレットさがでは、最高単位である「夢パレット博士」(500単位)を取得された方を対象に、博士認定証書の授与式を執り行っています。
2025年1月末現在、780名の夢パレット博士が誕生しました。
皆さんも県民カレッジに入学して、愉しく学びを続けてみませんか?
「夢パレット博士」認定証書授与式 令和7年2月6日@アバンセ特別会議室
この日は数年に一度の寒波の中、4名の博士が授与式に臨まれました。はじめに県民カレッジ夢パレットさが副学長 田口香津子(アバンセ館長)から博士証書が授与されました。その後、博士になられるまでの軌跡などをお話しいただきました。
皆さんは「ゆめさが大学」や地域で開催されているいろいろな講座などを継続して受講され、早い方は5年、また25年かけて博士を取得された方もいらっしゃいました。
学びを続ける秘訣をおたずねしたところ、共通していたことは「一緒に学び合う仲間の存在」「楽しむこと」。学びの場で出会った仲間とサークル活動を行ったり、食事会をしたりと、交流を深めていらっしゃることをとても楽しそうにお話ししてくださいました。
この日の最高齢は90歳でしたが、皆さんこれからも元気な限り学び続けたいとおっしゃっていました。
博士の皆さまの、今後のご活躍をお祈り申し上げます。
前列左から、博士 第767号 山口さん・第769号 長野さん・第771号 岡松さん・第775号 池田さん
「夢パレット博士」認定証書授与式 令和6年7月4日@アバンセ特別会議室
この日は、4名の博士が授与式に臨まれ、はじめに県民カレッジ夢パレットさが副学長 田口香津子(アバンセ館長)から博士証書が授与され、その後の歓談では、みなさんが博士になられるまでの軌跡をお話しいただきました。
江原さんは、まもなく91歳を迎えられるそうですが、ウォーキングや老人クラブ、また交通安全の立ち当番などボランティアや地域活動も続けていらっしゃいます。体が健康な限り、これからも続けていきたいと元気にお話しされていました。この日は娘さん、お孫さん、そして6か月のひ孫さんもこの晴れ舞台に駆けつけていただきました♪
奥さん、山口さん、黒岩さんの3名は、「さわやかクラブ武雄」で様々なスポーツを楽しまれているそうです。
そんな「さわやかクラブ武雄」は会員が400名にものぼり、武雄市の方だけでなく遠くは県外の会員さんもいるそうです。この日は、クラブの会長やマネージャーも博士を取得し出席されました。「1年が365日では足りないくらい忙しいけれど、楽しいから続けられる」と明るく話されていました。
また、3年弱という短い期間で博士を取得された方もおられ、1日に複数の講座を受講されることもよくあると話され、そのパワーに皆さん驚きの様子でした。
今回は、ご家族の方にもご見学いただき、とてもやさしい雰囲気の中での授与式となりました。
博士の皆さまの、今後のご活躍をお祈り申し上げます。
前列左から、博士 第757号 江原さん・第760号 奥さん・第761号 山口さん・第762号 黒岩さん
【博士さんの声(学びを続ける秘訣)】
- 健康のために我慢と努力をしています。人生100年、これからも頑張ります。
- 良き仲間と妻とお互いに楽しむことです。
- (クラブに)参加するのに楽しくなければならない。人の為ではなく自分の為と思い参加する。
- 「楽しくなければならない」をモットーに笑顔で頑張っています。