県民カレッジ夢パレットさが

県民カレッジ「夢パレット」さが

平成29年12月1日 博士証書授与式 

 12月1日(金)に、県民カレッジ夢パレットさが博士授与式を行いました。

 授与式では、上野事業統括から500単位を修得された方に博士証書の授与を行った後、これまでの学習経過などのお話を伺いました。

 平成29年12月1日現在で、夢パレット博士(500単位)は573人です。

 

 みなさんも県民カレッジ夢パレットさがへ入学しませんか。

  

 

博士の皆さん 

  syugou.jpg

 

 

博士証書授与式の様子

  1kusakabe1.jpg9kusakabe2.jpg2kitajima1.jpg10kitajima2.jpg3furui1.jpg16furui2.jpg

  4katafuti1.jpg11katafuti2.jpg5jin1.jpg12jin2.jpg6koike1.jpg13koike2.jpg

  7jono1.jpg14jono2.jpg8yodogawa1.jpg15yodogawa2.jpgzentaia.jpg

 

 

500単位までの歩みを振り返って

17kusakabe3.jpg

 

【博士第562号 日下部 修一さん・佐賀市】

 

 佐賀県高齢者大学(現ゆめさが大学)、西九州大学エルダーカレッジなどに参加して、500単位を修得しました。

 500単位修得までに16年かかりました。今まで健康を維持できたことは、いろんな学校で学べたことやたくさんの友人と知り合えたことによると感謝しています。これからも1,000単位をめざして頑張ります。

 

18kitajima3.jpg

 

【博士第563号 北島 紀子さん・佐賀市】

 

 ゆめさが大学や西九州大学エルダーカレッジ、佐賀大学「みんなの大学」などに参加して、500単位を修得しました。

 いろいろな分野で、多くの先生方に教えていただき、楽しく充実した時間を過ごすことができました。また、多くの友人もできました。出会えた皆様に感謝しています。今後もできることを続けたいと思います。 

 

19furui3.jpg

   

【博士第564号 古井 信子さん・小城市】

 

 アバンセ主催講座や小城市の女性学級などに参加して、500単位を修得しました。

 仕事を退職してからアバンセでボランティア活動をしていました。アバンセで活動をしていると、いろんな情報を得ることができ、たくさんの講座を受講しました。現在は、アバンセ花倶楽部の活動に参加しています。これからも引き続き頑張っていきたいです。

 

20katafuti3.jpg

 

【博士第565号 片渕 悦子さん・佐賀市】

 

 ラジ&ウォーク(佐賀市)などに参加して、500単位を修得しました。

 ウォーキングをずっと続けてきました。少しずつの積み重ねがいつのまにかこんなに!すごいなぁと思います。これからも頑張って続けていきたいと思います。
 

21jin3.jpg

  

【博士第568号 陣 睦さん・佐賀市】

 

 平松清風大学(佐賀市)、佐賀大学「みんなの大学」、佐賀市内の公民館講座などに参加して、500単位を修得しました。

 60歳で定年退職し何か学びたいと思いました。記念すべき1単位目は、平松清風大学でもらい、そこからいつの間にか500単位になりました。講座での、仲間との交流や先生から新しい知識を得て、有意義な毎日を送っています。

 

koike koike.jpg  

【博士第569号 小池 克さん・佐賀市】

 

 ゆめさが大学やウォーキング、男の料理教室などに参加して、500単位を修得しました。

 家族にすすめられて、ゆめさが大学に入学し、それをきっかけに県民カレッジにも入学しました。ウォーキングやサークルにも積極的に参加しています。今は、来年2月に開催される「島原ロードレース」に参加するために、体力づくりに励んでいます。

 

23jono3.jpg

 

【博士第570号 城野 貴美代さん・佐賀市】

 

 ラジ&ウォーク(佐賀市)や料理教室に参加して、500単位修得しました。
 歩くのが楽しみで、ほぼ毎日8kmほど歩いています。ウォーキングに参加して、たくさんの友だちができました。これからも、健康でいられるようにウォーキングを続けていきたいです。

24yodogawa3.jpg

 

【博士第571号 淀川 晴利さん・佐賀市】

 

 佐賀県高齢者大学(現ゆめさが大学)や平松清風大学(佐賀市)、佐賀大学「みんなの大学」などに参加して、500単位修得しました。
 いろんな場所でたくさんの友だちができました。今も交流が続いています。地域で、毎朝子どもたちの登校の見守りをしています。登校する子どもたちとハイタッチをして、元気をもらっています。これからは、英語を勉強して、外国の人と会話できるようになりたいです。

 

 

20周年ロゴ(青).jpg

トップへもどる