オンライン検証事業「スマホで編集 ミニ動画をつくろう!」を実施しました

「スマホで編集 ミニ動画をつくろう!」をオンライン開催しました

様々なオンラインの活用方法を探るオンライン検証事業、第4弾は県内で講師活動を行う方を対象に、ミニ動画の作り方をレクチャーする「スマホで編集 ミニ動画をつくろう!」を開催しました。

アバンセ会場とZoomから受講方法を選べるようにし、参加募集をかけたところ、数日で定員を超える申込みがありました。コロナ禍で動画がさらに身近になり、自身でも作成し、活用したいと考える方が多くいることがわかりました。

 

しかし、その後、新型コロナの感染が急拡大(第6波)。やむなく会場開催を中止し、Zoom受講、Zoomでの受講が難しい方にはYouTube視聴への切り替えを提案し、2パターンのオンライン配信で開催することとしました。

講師は佐賀市で動画制作をされている山本 卓さん(合同会社Light gear)です。

 

“パソコンでオンライン受講しながら、スマホで動画を編集する”と聞くと、難易度がとても高そうに感じますが、はたしてどのような講座になったのか。その様子をご覧ください。


◇Zoom受講…2022年2月4日(金)14名参加

◇YouTube受講…2022年2月19日(土)~2月27日(日)12名参加

チラシはこちら (956KB; PDFファイル)


動画制作キホンのキ・撮影のコツ

山本さんはまず「動画は短い時間で沢山の情報を伝えることができます。その量は1分で文庫本数冊分とも言われています。」と、忙しく日々を過ごす私達が、なぜ動画を必要とするかについて話されました。

 

見る人に伝わりやすい動画を作るポイントとして「目的を意識する」ことを大切にしてほしいと話された山本さん。例えば飲食店を例に挙げると“食べてもらいたい”という目的で作成するのであれば美味しそうな映像を、飲食店のスポットめぐりの動画であれば“知ってもらいたい”という目的になるので、看板やおすすめの料理、店主のインタビューの映像を撮るなど、目的によって撮るものが決まっていくそうです。そのため「まず初めに目的をきちんと考えてみましょう」と話されました。

また、YouTubeFacebookInstagramTwitterTiktokなど、各SNSの特徴についても説明。動画を作って投稿する際は、その特徴によってSNSを使い分けると、さらに見てもらいやすくなりますね。

講座写真 講座写真

その後は、山本さんのテレビ局での経験を通して、動画がどのように作られているか、撮影に必要な機材、撮影のテクニック、カメラワークのコツなどについて触れていただきました。さらに撮影の際、様々な構図も知っておくと、奥行きのある画や、臨場感のある画など、状況に合った映像を撮ることができます。バリエーション豊かな構図の説明を聞きながら、画面越しに大きく頷く参加者の皆さんの様子が伺えました。

 

 

ここまで前半は講義中心の講座でした。山本さんがホワイトボードを使うときはビデオカメラの映像を、参加者に問いかける際はパソコンの内蔵カメラに切り替えたりしながら、オンラインでも立体的に見やすく分かりやすい講座になるよう工夫をし、お届けしました。

講座写真 講座写真


実践!スマホで撮影&編集

後半はいよいよ実践です。パソコンやタブレットで受講しながら、手もとにスマートフォンを準備する皆さん。今回は無料の編集アプリを使って、いざ実践です!

講座写真 講座写真 

まずは3パターンの動画を撮影。皆さんの進み具合を画面越しに確認しながら次の作業に移る山本さん。一方、参加者の皆さんも、この呼びかけに、うんうんと頷いたり、手で丸を作ったり、スマホの画面を見せたりのリアクションで返し、互いに協力し合って講座が進んでいきました。続いては、動画の編集です。先ほど撮った3つの動画を貼って、繋げて、切り取って・・・。それぞれの作業に、「あ、間違えた!こんなときはどうしたらいいですか?」「違う画面が出てきました」などの質問が飛び、これにひとつひとつ山本さんが答えられました。双方向にやり取りできるのがZoomの良いところですね。参加者からも「他の方の質問が参考になった」との声が寄せられました。

さらに、気になる著作権や、様々なSNSに合わせた画像比率の話などもはさみながら、音楽やテロップの入れ方、動画のエフェクト(加工)も学んでいきました。そして、時間内にみごと全員が動画完成!!

講座写真 講座写真


質問タイム

講座が終わった後は、質問タイムを設けました。自由参加でしたが、多くの参加者がミーティングルームに残って「ジンバルにはどのようなものがありますか?」「ポイントを絞って強調したいときは?」「パソコンでも動画編集できますか?」「後で音声を入れたいときは?」と、それぞれに気になったところ、さらに知りたいことを質問し、これに山本さんが答えられました。

講座写真

 

YouTubeでも配信

Zoomでは参加が難しいという方を想定して、今回はYouTubeでも視聴できるように準備をしました。Zoomを使っていない方でも、YouTubeは皆さん普段から利用されているようです。急なオンラインへの切り替えでしたが、会場受講ができなくなっても、無事、全員に講座を受けていただくことができました。

下の写真はYouTubeの画面です。動画は講師の山本さんにお願いし、作成していただきました。さすがプロの編集。ビデオカメラ、パソコンのカメラ、スマートフォンの画面等を組み合わせ、場面に合わせて切り替えながら講座を伝えることができました。参加者からは「家のテレビの大きい画面で見ることができ、臨場感が味わえました。会場に居る様でとても良かったです」「動画を撮るポイントなど要点が短くまとめられていたのでわかりやすかった!」などの感想が寄せられました。

講座写真 講座写真


講座写真 講座写真


講座写真  


講座写真 講座写真


講座写真 講座写真


講座を終えて

今回の講座では、オンラインを2パターン用意することで、Zoomに抵抗のある方も取りこぼさずに受講していただくことができました。また、Zoomに慣れていないけれどチャレンジしてみたいという方には、事前にレクチャーを行い、Zoomを体験していただきました。

受講者は講師活動をする皆さんです。動画編集はもちろん、Zoomを使った講座も参考になったようで「オンラインでの講師活動にも活かせる必要な内容だった」等の感想が寄せられました。

また、今回の講座をきっかけに、さらに高度な編集技術を学ぶため専門機関に足を運んだ方や、次は自身でもオンライン講座を開催しようと準備を進める方など、受講後に学びを深めようとする動き、嬉しい報告も多く寄せられました。講座を受講した講師の活躍で、今後、さらに県内にオンラインの活用が広がることを期待しています。


受講者の声

Zoom受講

・ポイントをわかりやすくまとめてあり、とても良かったです!講師の山本さんも受講者にしっかり寄り添ってくださって、安心して受講できました。他の参加者さんの質問もとても参考になりました。

・前から気になっていた動画の作り方を学べて大満足です!先生のお話も分かりやすくて楽しかったです。すぐに実践します!

・コロナ蔓延の状況が続き、他地域への移動がしにくいので、オンライン開催はとても助かります!また、オンラインでの講師活動にも活かせる必要な内容だったので、今後もこのような講座が受講できると嬉しいです!

・ホワイトボードのアップやロングなど切り替えがあり、一画面だけで見るよりも講座が立体的に構成されていて、見やすかったです。

・実践タイムがあったおかげで、すぐできるようになりました。

YouTube受講

・実際の講座を受講している感覚で見る事ができました。受講者の質問と講師の回答のやりとりも入っていてGood

・講師の分かりやすい説明と、動画編集の作業を実際にすることができたのがとてもよかったです。「自分にもできるかも」と思えて、動画編集への苦手意識が、少しなくなりました。

・講話では、動画を撮るポイントなど要点が短くまとめられていたのでわかりやすかった!実践では、とても丁寧にスマホ画面を見せながらだったので、わかりやすかった。 それから、その場その場で質問に対応してくださったのもわかりやすかったです。

・講師さんの楽しい話しぶりがよかったです。長時間のオンライン受講でも最後まで飽きずに視聴することができました。



トップへもどる