平成30年度「女性のための護身術講習」を開催しました

11月10日土曜日、アバンセ2階音楽スタジオにて、女性のための護身術講習を開催しました。

この講習は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間に毎年開催しています。


私たちは、「暗い夜道で被害がおきやすい。派手な格好の人が狙われやすい。知らない人から襲われる。」と考えがちですが、実際は、「朝や夕方の通勤通学の時間帯に電車の中で強制わいせつが多く発生している。」「身近な所に暴力はひそんでいる。」と話されました。更に人間が持つ動物的な勘はとてもあてになるので、「何か変だな。」「なんとなく、イヤな感じがする。」といった、自分の勘を大事にするようにと話されました。

後半の実技では、自己防衛の方法をいくつか教えていただき、姿勢を正せば自尊感情も上がる、と指導頂きました。


 dv  dv  dv

 


参加者の感想・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

路上での携帯電話での通話、夜帰宅してすぐ電気をつけるのは、家を知られて狙われやすいことを是非知らせて欲しい。(外国で日本人が無防備なために被害に遭っている。)

わかりやすく、元気のでる講習でした。安全を確保するために必要な知識を得ました。

NOということ、自分を大切にすること、声を出すことが大事だと分かった。

今後の生活に役立ちそうです。まずは、姿勢をよくして元気に歩こうと思います。

子ども達に自分達が出来ることを教えたいと思った。

参加して良かったです。とても大切なことを学べました。


トップへもどる