子どものことが心配
子どものための相談・カウンセリング機関には、児童相談所があります。
配偶者からの暴力は、子どもに影響がありますか?
→ 直接子どもに暴力が振るわれなくても、配偶者暴力があると子どもに重大な影響を及ぼすことがあります。
配偶者暴力が続くと、あなた自身が気付かないうちに、無気力になったり精神的に不安定になることもあり、子どもに対して暴言をはくなど、傷つけてしまう場合もあります。
児童虐待防止法では、児童の目の前で配偶者に対する暴力が行われるなど、直接児童に向けられた暴力でなくても、児童に著しい心理的外傷を与えるものであれば、児童虐待に含まれるとしています。
不安を覚えたら、すぐに配偶者暴力相談支援センターか、総合福祉センターに相談してください。
連絡先
・ 配偶者暴力相談支援センター
(TEL 0952-26-0018または0952-28-1616)
リンク
・ 総合福祉センター
佐賀県DV総合対策センター (アバンセ内)
〒840-0815佐賀県佐賀市天神三丁目2-11
TEL:0952‐28-1492
FAX:0952-25-5591
Mail:dv@avance.or.jp
※メールによるご相談はお受けしておりません。 (ご相談窓口はこちらをご覧ください)