令和7年度「男女共同参画の視点を取り入れた防災リーダー養成講座」

11/11(火)10時より受付開始

チラシ画像

講座のチラシはこちら (1459KB; PDFファイル)です

講座スケジュール

【第1回】1月10日(土)13時00分~16時00分

「地域づくり×防災」~互近助で、みんなが主役!~

  講師:柳原 志保さん(防災クリエイター しほママ)

  会場神埼市千代田公民館 2階 多目的室2-1
   (神埼市千代田町直鳥166番地1 神埼市千代田交流センター内)

 

【第2回】1月17日(土)10時00分~12時00分

「男女共同参画×防災」~その時、被災地で何が起きたのか~

  講師:小山内 世喜子さん(一般社団法人男女共同参画地域みらいねっと代表理事)

  会場神埼市千代田公民館 2階 多目的室2-1
   (神埼市千代田町直鳥166番地1 神埼市千代田交流センター内)


【第3回】1月17日(土)13時00分~16時00分

「学び」を「かたち」に ~防災・減災プログラムづくり~

  講師:小山内 世喜子さん(一般社団法人男女共同参画地域みらいねっと代表理事)

  会場神埼市千代田公民館 2階 多目的室2-1
   (神埼市千代田町直鳥166番地1 神埼市千代田交流センター内)


【交流会】1月18日(日)10時00分~14時00分

 男女共同参画の視点による避難所運営訓練 ~能登半島地震の教訓をもとに~

  講師:小山内 世喜子さん(一般社団法人男女共同参画地域みらいねっと代表理事)

  会場:次郎体育館(神埼市千代田町直鳥166番地2)

 ※第1~3回講座の参加経験がある方対象


【対象】地域で防災活動をされている方や防災に関心のある方 ※初めて参加される方、優先

【定員】20名(先着順・定員になり次第締切)

【参加費】無料

【一時保育】無料、若干名(生後6か月から就学前まで)※12月16日(火)までにお問い合わせください。

 

【申込】11月11日(火)10時00分より申込受付開始
申込フォームよりお申込みください。※申込フォームは申込開始日より表示します。
※受付開始前にいただいたお申込みは、

 翌日11/12(水)の受付分といたします。予めご了承ください。


【主催】佐賀県立男女共同参画センター(アバンセ)

【共催】神埼市(防災危機管理課、市民課)


お申込み後、5日経過しても参加の可否について連絡がない場合は、アバンセまでご連絡ください。

※お申込みの際に収集した個人情報は、本事業の目的以外で使用することはありません。

※講座の様子を撮影した写真はアバンセのホームページ等に掲載させていただく場合があります。予めご了承ください。

※天候や感染症の流行等によっては、講座を中止または変更する場合があります。



<申込・問い合わせ先>

佐賀県立男女共同参画センター(アバンセ)

電話0952-26-0011 FAX 0952-25-2291

Eメールdanjo@avance.or.jp

※佐賀県立男女共同参画センターの事業は、佐賀県からの委託を受けて、公益財団法人佐賀県女性と生涯学習財団が実施します。

トップへもどる