【10/27~開講】令和5年度 家庭教育支援者リーダー等養成講座(リーダー研修)受講者募集

つながり育む 親子の幸せ
~家庭教育支援者へ贈る大切にしたい5つのこと~
【リーダー研修/5回連続講座】

【リーダー研修】

家庭教育支援・子育て支援の活動経験が3年以上の方を対象に開催します。

これまで様々な支援活動の経験を積み重ねてきた皆さんと、子どもや親の育ちを支える家庭教育支援について一緒に考え、学びあう、連続5回の講座です。



チラシ

チラシはこちらをクリック↓

家庭教育支援者リーダー養成講座【リーダー研修】 (1880KB; PDFファイル)

  • 対象者:佐賀県内在住・在勤で、家庭教育支援・子育て支援に関わる活動経験年数が3年以上の方
  • 定員:20名程度(全日程受講できる方優先、先着順)
  • 受講料:無料
  • 一時保育:原則6ヶ月~就学前【先着順、若干名 10/10(火)までに要申込(無料)】
  • その他:全日程(5回)受講された方に修了証を交付します。
申込み方法

こちらの申込フォームからお申込みください。

またはチラシ裏面の申込書の必要事項について電話、FAX、Eメール、

アバンセ窓口のいずれかでお申込みください。


Word形式の申込書はコチラです (25KB; MS-Wordファイル)



【第1回 家庭教育支援のこと】 家庭教育支援の原点と現点

  • 日時 令和5年10月27日(金)13時15分~16時30分 ※開講式を行います(13時15分~13時30分)
  • 会場 アバンセ4階 第2研修室
  • 講師 宮嶋 晴子さん(九州女子短期大学子ども健康学科 教授)

【第2回 子どものこと】 生きる力を育む遊びとは

  • 日時 令和5年11月17日(金)13時30分~16時30分
  • 会場 アバンセ4階 第1研修室
  • 講師 藤原 浩美さん(子ども支援ネットワークWith Wind 代表)

【第3回 保護者のこと】 発達障害のある子どもへの基本的対応と保護者支援について

  • 日時 令和5年12月22日(金)9時30分~12時30分 ※午前中です。
  • 会場 アバンセ4階 第2研修室
  • 講師 川邊 浩史さん(西九州大学短期大学部幼児保育学科 教授)

【第4回 支援者のこと】 支援者のリアルボイス
            ~実践者の思いと実践に学ぶ支援~

  • 日時 令和6年 1月19日(金)13時30分~16時30分
  • 会場 アバンセ4階 第3研修室
  • 講師 山口 ひろみさん(NPO法人唐津市子育て支援情報センター センター長)
  • 講師 中島 直子さん(地域互助力向上ネットワーク0-100地域の輪 代表)
  • 事例発表者 木村 泰代さん(全国母子保健推進員等連絡協議会 会長)

  • 事例発表者 入江 航さん(一般社団法人ここてらす 代表理事)

【第5回 私たちのこと】 親子の幸せと未来のために ~わたしたちができること~

  • 日時 令和6年 2月20日(火)13時15分~16時30分 ※閉講式を行います(16時15分~16時30分)
  • 会場 アバンセ4階 第2研修室
  • 講師 宮嶋 晴子さん(九州女子短期大学子ども健康学科 教授)

 ※天候や感染症の流行等によっては、講座を中止または変更する場合があります。

申込み・問い合わせ先

佐賀県立生涯学習センター(アバンセ)事業部

〒840-0815 佐賀市天神三丁目2-11

TEL:0952-26-0011    FAX:0952-25-5591

E-mail:syougai@avance.or.jp

トップへもどる