【12/10開催】県民カレッジの集い「人生110年時代をめざして 裏切らない筋肉づくり」講演会を開催します
R5年度 県民カレッジの集い
「県民カレッジの集い」では、毎年様々な分野から著名な講師を招き、講演会を行っています。
今年度の講師は
NHK「みんなで筋肉体操」等でおなじみの谷本道哉さんをお迎えします!
いつまでも元気に暮らすために必要な筋肉づくり。
谷本さんのトークを聞いて、一緒に運動を始めてみませんか?
・谷本さんが筋肉に興味を持ったきっかけ
・人生100年時代に筋肉が必要なわけ
・今日から始めたい!おすすめのトレーニング
などについてお話しいただきます。
他、アバンセ館長との対談もあり。どうぞお楽しみに!
日時・場所・参加要項など
【日時】 2023年12月10日(日)14:00~16:00(開場13:30)
【対象】 県民カレッジ入学者および入学希望者(佐賀県在住・在学・在勤)
※県民カレッジには申込時に入学(無料)できます
県民カレッジとは、佐賀県が県民のみなさまの生涯学習を応援するシステムです
詳しくはこちらをご覧ください→県民カレッジ夢パレットさがについて
【場所・定員】
(1)アバンセホール(佐賀市天神3-2-11) 250名
(2)有田町生涯学習センター北館(有田町本町丙1002-2) 50名
(3)オンラインライブ配信視聴(ご自宅等でYouTubeでライブ視聴) 50名
※いずれも先着順・定員に達し次第締め切り
※(2)有田会場ではオンライン配信の映像を放映します
【参加費】 無料(要事前申込)
【プログラム】
第1部 夢パレット博士証書授与式
第2部 基調講演「人生110年時代をめざして 裏切らない筋肉づくり」
講師:谷本 道哉さん(順天堂大学大学院 スポーツ健康科学研究科 先任准教授)
第3部 トークタイム 谷本道哉さん×田口香津子(アバンセ館長)
詳しくはチラシをご覧ください。
↓ ↓ ↓
2023県民カレッジの集い「人生110年時代をめざして 裏切らない筋肉づくり」チラシ (1789KB; PDFファイル)
参加・申込方法
以下の3通りから、いずれか1つをお選びいただき
それぞれの申込フォームまたは、電話、メール、アバンセ窓口でお申込みください(参加無料)
(1)アバンセ会場:アバンセホール(佐賀市天神3-2-11)
申込フォーム(アバンセ会場用)
↓ ↓ ↓
https://www.avance.or.jp/syougai/_2797/_5624/_5625.html
◇入場券となるハガキを11月以降に郵送します。当日ハガキをお持ちになって会場にお越しください
◇一時保育あり(別途要申込・11/24締切):無料・先着順若干名・6か月~就学前
◇手話通訳あり
(2)サテライト会場:有田町生涯学習センター北館(有田町本町丙1002-2)
申込フォーム(有田会場用)
↓ ↓ ↓
https://www.avance.or.jp/syougai/_2797/_5624/_5626.html
◇サテライト会場では講演会(谷本さんが登壇されるアバンセ会場)の様子を中継します
「講演会に参加したいけれどアバンセはちょっと遠い」という方はこちらにぜひ!
◇入場券となるハガキを11月以降に郵送します 当日ハガキをお持ちになって会場にお越しください
(3)オンラインライブ配信:YouTubeでライブ配信
申込フォーム(オンライン配信用)申込締切12/4
↓ ↓ ↓
https://www.avance.or.jp/syougai/_2797/_5624/_5627.html
◇オンライン配信に申し込まれた方には、12/8までにメールにて視聴方法をお知らせします
◇ライブ配信のみで、録画配信はありません
◇視聴にはパソコン等インターネットに接続できる環境が必要です。通信料は各自でご負担ください
主催・申込・問合せ
佐賀県立生涯学習センター(アバンセ)
事業部「県民カレッジの集い」係
〒840-0815 佐賀市天神三丁目2-11
TEL 0952-26-0011
E-mail syougai@avance.or.jp
- この受講申込書は、同時に「県民カレッジ夢パレットさが」への入学申込として受理いたします。今回入学された方には、後日講座案内と受講者手帳を郵送いたします。
- アバンセ会場には、車椅子スペース4台分を用意しています。ご利用の方は申込の際、お申し付けください。
-
お申込みの際に収集した個人情報は、本事業の目的以外で使用することはありません。
- 本事業の様子を撮影した写真等は、広報や報告書等で利用させていただく場合があります。ご了承ください。
- 本事業は、佐賀県からの委託を受けて公益財団法人佐賀県女性と生涯学習財団が実施します。
- 天候や感染症の流行等によっては、講座を中止または変更する場合があります。